『春バテにご用心』
2025年03月27日
長かった冬もようやく終わり、季節はすっかり春めいてきた。気候がよくなってくると気分も上がってくるのだが、この季節はちょっとした落とし穴もある。春になると体調が崩れる、いわゆる「春バテ」だ。
春バテは気温や気圧の変化、新生活のストレスなどが原因で起こる体調不良のこと。症状はというと、だるい、疲れやすい、眠れない、昼間眠い、目覚めが悪い、イライラする、気分の落ち込み、憂鬱感、食欲不振、めまい、たちくらみ、下痢、頭痛など多岐にわたる。
そこで今回は、番外編として春バテ対策を取り上げる。
生活リズムを整える
① 早寝早起きを心がけ、質のいい睡眠をとる。
② 朝起きたら太陽の光を浴びて体内時計をリセットする。
③ 夜はスマホやパソコンの使用を控え、リラックスする。
バランスの良い食事をとる
① タンパク質(肉・魚・卵・大豆製品etc)を意識してとる。
② ビタミンB群(豚肉・玄米・ナッツ類etc)で疲労回復を図る。
③ 鉄分(ほうれん草・レバーetc)で貧血やだるさを防ぐ。
④ 発酵食品(納豆・みそ汁・ヨーグルトetc)で腸内環境を整える。